島野菜農園訪問

    食文化

    遊び心と実践力


     プライベートガイドでご案内する島野菜農家・上地宏明さんは、にがうり・インゲン・かぼちゃ・冬瓜・サトウキビ・ドラゴンフルーツ・パパイヤ・バナナなど、年間通じて多品目を生産・出荷されています。野菜品評会で県内最高賞の農林水産大臣賞(金賞)を受賞(2018年 サヤインゲンの部)する模範農家として、宮古島の農業振興にも貢献されています。

    「自然観察眼が鋭く探求心が旺盛で、動物好き」、「休みなく常に忙しく動いておられる超絶頑張り屋さんで、儲かる農業を冷静に追及されている」というのが宏明さんの印象です。
     宏明さんの動物好きは、ヤギ・豚・鶏にとどまらず、ダチョウ、孔雀(今はいません)を飼ってしまう程。

    ヤギやブタも飼育中

    最近見せてもらって仰天したパパイヤの栽培技術をご紹介しましょう。
     パパイヤは台風に弱い作物なので、地面に這わせるように低く仕立てて、台風の影響を緩和すると同時に作業性を高めることが有効で、成長途中で根っこを切って幹を倒す方法があります。

     しかし、宏明さんがチャレンジしてみた方法は、成長途中のパパイヤの幹に十文字に切り込みを入れて、幹を捻り倒して横に寝かせる方法。えらく荒っぽく見えるのですが、確かに腰下の低い位置でパパイヤはたわわに実をつけています。

    青パパイヤ

    切り込みの入った幹は傷口が癒えていき、パパイヤの樹勢は大きく衰えないそうです。考えてみると、従来方法の根切りは、人に置き換えると内蔵裂傷のそこそこ重症イメージで、対して幹のカットは腕の切創程度でダメージが小さく、確かに理に叶っているようです。

    上地 宏明さん(左)

     長年、宮古島の自然を観察し、遊び心で様々の探求・実践を続ける宏明さんは話題豊富で、現場でお話を伺うと時間が経つのを忘れてしまう程。
    「ニガウリのツルはなぜ、巻き方向を途中で反転させるの?」「宮古島にハブがいない理由は?」など、興味津々で聞き入ってしまいます。

    訪問先ショートムービー

    https://alternative-tour.co.jp/wp-content/uploads/2021/11/matsumoto2-300x300.png
    ガイド松本

    質問

    https://alternative-tour.co.jp/wp-content/uploads/2021/12/uechisan.jpg
    上地さん

    コメント

    体験スポット名島野菜農園訪問
    滞在時間30分
    備考・注意点

    関連するスポット

    TOP
    Translate »